「パソコンでアメリカのこと、調べたいんやけど」と小5の娘。好きな国についてインターネットで調べて新聞風にまとめる授業があったそう▼調べ物ってインターネットで? 図書館で本を借りてじゃなく? ネットの情報が正しいとは限らないけど? …親としていろんな疑問が湧く。娘曰く、「間違ったことも載ってると4年の時の担任は言ってた」「ネットの情報は半分ぐらいしか信用してない」とのこと▼そんなやりとりがあった後の8日、日経新聞1面に「全小中高に無線LAN」の記事。デジタル教科書の普及に向け、国が費用の半分を負担し、ネットを見るための環境を2020年までに整備するとの内容だ。教科書が紙でなく、タブレット端末になる時代はすぐそこ▼そんな環境もいいけれど、正しい情報をいかに見分けるか、そちらが先だろうというのは機械オンチのねたみ? 教科書の片隅で子どもたちの創造力を育むきっかけになっていたパラパラマンガが姿を消すのも寂しいかぎりだ。 (西山)