和歌山市に働きかけて実現した特区を活用し、同市口須佐の宮本道啓さん(51)が「わかやま山東のどぶろく」造りに取り組んでいる。昨年末、四季の郷公園の農産品直売所で販売したところ、若い人を中心に4日間で40本以上売れた。「地元の人に自慢してもらえるような商品になれば」と望んでいる。

 山東地区の農家で育った宮本さんは大学時代に醸造を学び、同市の酒造会社で約10年勤務した。その後、飲料メーカーに勤めながら実家の農業を手伝っていたが、50歳になった2019年、昔からの夢だった自分の酒を造ろうと一念発起した。

 清酒は醸造免許がほぼ下りないため、工程が同じどぶろくで勝負することに。国の構造改革特区を活用した酒造りが各地で始まっていたことから、同市へ話を持ちかけた。同市が申請し特区に認定され、宮本さんは第1号として昨年8月に醸造免許を取得。10月収穫の米を使い、11月に最初の250本が完成した。

 どぶろくは「にごり酒」の一種で、蒸した米にこうじ、乳酸、酵母を加えて発酵させたもの。とろりとした食感が楽しめると、女性の注目が集まっている。宮本さんは酒米ではなく食用の米を使い、3回に分けて発酵させる三段仕込みで造る。3度めの仕込みから15〜20日ででき上がる。「清酒と同じ工程なので、経験を生かせます。どぶろく造りでは珍しい三段仕込みでゆっくり酵母を育てている。甘みを残しつつアルコール度数を上げるのは難しく、一定の品質にするのが今後の課題です」

 材料の米は自身の農地のほか、地元の耕作放棄地を借りて栽培する。「田園風景を残したかった。産業化し、地域を盛り上げるお酒に育てたい」と意気込んでいる。

 辛口と甘口の2種類で、各1000円。宮本さん(073・478・0024)。

写真上=仕込みをする宮本さん、同下=辛口はピリッとした酸味、甘口は甘酒を加えた優しい味が特徴

(ニュース和歌山/2021年1月9日更新)