コラム

紀流
和歌山を拠点とする4人の意見・提言。(2022.4.2〜)
-
紀流 ~ 9ページの対話
小学生のころ、とある新聞社の小学生新聞を切り抜きしていました。音楽業界では「ニューミュージック」との言葉が登場した当時… -
紀流 ~ 和歌山ラーメンの歌
お正月を過ぎた週末、車で走っていると、何度か長い行列を見か… -
紀流 ~ 前例なき時代の学びと人材育成
人口減少に伴い、大量生産・大量消費社会からの転換と、デジタル化・脱炭素社会への切り替えが模索される現代。歴史的に見ても… -
紀流 ~ 思い出で重ねる特別な場所
皆さんはどんな年越しを過ごされていますか? 私はもっぱら、家族で年越しそばを食べて、テレビ鑑賞しながらゆっくり過ごすの… -
紀流 ~ 最大なる味方は「笑い」
新しい年を迎えました。コロナという災いから丸3年となる今年、ちょっとした心の持ちようのお話です。 「最後の日本兵」… -
紀流 ~ 自然豊かな日常の風景
和歌山市には、市民に広く親しまれている6つの海と3つの山が… -
紀流 ~ 自己申告制 会話のきっかけに
子どものころからラーメンを「中華そば」って呼んでいて、昔は「和歌山ラーメン」なんて呼び名はありませんでした。お店で「中… -
紀流 〜 世界に通用する○○の実力
先日、山陽地方の新聞で気になる記事を目にしました。「岡山県で○○栽培が拡大」。〇〇には和歌山県が全国一の産品が入ります… -
紀流 〜 きのくに文化月間に思う
昨年開かれた紀の国わかやま文化祭の志を継ぎ、今年から11月… -
紀流 ~ 地域価値上げるアート
2017年発売、『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」』(著者・山口周…