ニュース和歌山水曜号子ども版で掲載中の「わかやまドリル」。和歌山に関する問題を出しています。新春の今回は大人向け。みんなでわいわい、こたつでゆっくり、力試しはいかが?

 

【問1】和歌山の日本一・日本初に関する次の問題に答えよ。

 ①日本一の生産量を誇るみかんとうめ、和歌山県内の栽培面積が広いのは?
 ②日本で初めてすさみ町でレタス栽培が始まった年と、日本で初めて有田で蚊取り線香の生産が始まった年、早いのは?
 ③熊野本宮大社近く、大斎原にある日本一の大鳥居と、和歌山城天守閣(建物のみ)、高いのは?

 ④日本一の落差を誇る那智の滝と、ダイワロイネットホテル和歌山、高いのは?
 ⑤那智勝浦町にある日本一短い川、ぶつぶつ川の長さと、県立自然博物館の大水
 槽「黒潮の海」のガラス幅、短いのは?
 ⑥アジとサバ、県庁所在地 別年間支出金額で和歌山市が1位なのは?

 

【問2】イラストは県内の市町の市章、町章である。どの市町のものか、次から選べ。

 ・高野町
 ・有田市
 ・上富田町
 ・太地町
 ・那智勝浦町

 

【問3】太字の地名、読み方を答えよ。

 ①和歌山市江南
 ②由良町衣奈
 ③海南市且来
 ④上富田町朝来
 ⑤御坊市熊野
 ⑥田辺市熊野
 ⑦和歌山市小豆島
 ⑧海南市冷水
 ⑨岩出市野上野
 ⑩紀の川市遠方
 ⑪紀の川市貴志川町神戸
 ⑫御坊市湯川町財部

 

【問4】白浜町の「円月島」は通称である。正式名は。

 ①高島  ②鷹島  ③高嶋  ④貴島

 

【問5】これらは、昭和時代の建物の写真である。それぞれ名称を答えよ。

【問6】10年ごとに和歌山の出来事を示した。それぞれの西暦に対応する出来事は。

 ・1948年
 ・1958年
 ・1968年
 ・1978年
 ・1988年
 ・1998年
 ・2008年
 ・2018年

 ・和歌山城天守閣の再建工事終了
 ・紀勢本線和歌山〜新宮間の電化完了
 ・井出商店がテレビ番組で日本一に
 ・和歌山市に東京医療保健大学開校
 ・エフエムワカヤマ開局
 ・県立医科大学設置
 ・初めてパンダ2頭が白浜へ
 ・旧東和歌山駅が和歌山駅に改称

 

【問7】次の文章を読み、(  )に入る言葉を選べ。

 今年、生誕900周年を迎える(A)は、『新古今和歌集』に名を残す歌人。全国を旅し、時の権力者(B)や宮廷歌人の藤原定家と交流した。生誕地の紀の川市窪にはこの人物の像がある。

 空海・西行・明恵・源頼朝・織田信長

 

…………………答え…………………

【問1】
①みかん(2016年は7670㌶。うめは5510㌶)
②有田の蚊取り線香生産(1890年。すさみ町のレタス栽培は1941年ごろ)
③大斎原の大鳥居(33.9㍍。和歌山城の天守閣は23.4㍍)
④那智の滝(高さ133㍍。ダイワロイネットホテル和歌山は80㍍)
⑤ぶつぶつ川(長さ13.5㍍。県立自然博物館の「黒潮の海」の幅は15.0㍍)
⑥サバ(2014年〜2016年の平均で1715円。アジは1438円で22位)

【問2】
A=太地町(鯨がモチーフ)
B=高野町(「高」を図案化)
C=那智勝浦町(那智の滝をかたどった)
D=上富田町(「上」と「と」の字を結合)
E=有田市(みかんの果実と葉をイメージ)

【問3】
①えな ②えな ③あっそ ④あっそ ⑤いや ⑥いや ⑦あずしま ⑧しみず⑨のじょの ⑩おちかた ⑪こうど ⑫たから

【問4】
③高嶋(明治時代に円月島の名が定着)

【問5】
A=和歌山ステーションビル
B=新和歌浦展望台
C=和歌山県経済センタービル

【問6】
1948年=県立医科大学開設
1958年=和歌山城天守閣の再建工事が終了
1968年=旧東和歌山駅の駅名が和歌山駅に改称
1978年=紀勢本線和歌山〜新宮間の電化完了
1988年=初めてパンダ2頭が白浜へ
1998年=井出商店がテレビ番組で日本一に
2008年=エフエムワカヤマ開局
2018年=和歌山市に東京医療保健大学が開校

【問7】
A=西行 B=源頼朝

(ニュース和歌山/2018年1月6日更新)