和歌山県の人に昔から親しまれている食べ物についての問題です。

【問1】空海が開いた高野山は高野豆腐のほか、○○豆腐が有名。○○に入るのは?

 ①ごま
 ②玉子
 ③絹ごし

 

【問2】和歌山市の加太沖で獲れる小さな鯛を使った寿司(写真)。あるものに形が似ていることから、◯◯○寿司と呼ばれています。◯◯○に入るのは?

 ①こばん
 ②すずめ
 ③手まり

 

【問3】稲の束に火をつけ、津波から村人を守った濱口梧陵はある会社の社長でした。何を造っている会社?

 ①しょう油
 ②ウスターソース
 ③ケチャップ

 

………………………………………………………………………

 

【問1】①ごま(空海が仏教を学んだ中国から持ち帰ったとされるごま。ごま豆腐は修行中のお坊さんが食べる精進料理の一つで、生のごまと葛で作られます)

【問2】②すずめ(小さなすずめが踊っている姿に似ていると、紀州の殿様、徳川頼宣が名前をつけたと言われています)

【問3】①しょう油(濱口梧陵は1645年から続くヤマサ醤油の7代目でした。このほかにも、学校をつくったり、和歌山県の議員をまとめる議長をしたりと活躍しました)

(ニュース和歌山/2019年8月31日更新)