熊野古道・小雲取越にほど近い請川谷。林道の終わりから歩くこと20分、急斜面を降りると、高さ50㍍に及ぶ岩壁が覆いかぶさるようにせり出しているのに驚く。1800万年前、ここは浅い海が広がり、長い年月をかけて堆積した礫岩や砂岩が隆起した。幅30㍍の熊野層群の基底礫岩層は、「お滝さんの円礫岩層好露頭」と親しまれる。

 岩に囲まれるように不動明王の祠が安置され、奥に美しい滝壺がある。ここは古来、修験者たちの道場として栄えた。その名残か、今も5月3日に村人たちが滝壺に集い、「お滝不動例大祭」を続けている。請川地区の3集落が当番制で行い、空海ゆかりの祐川寺住職が読経する。外界から遮断された、まさに隠れ滝だ。

(ニュース和歌山/2018年9月15日更新)

大上敬史さん作製「和歌山県の滝」で、県内の滝が紹介されています。