提案者:松尾 直人(カンテラーノサッカースクール代表)

16013005_siba
 僕は2013年までの15年間、Jリーガーとして芝生のピッチの上で仕事をしてきました。芝生は僕には勝負の場所でしたが、和歌山に帰ってきて感じるのが芝生の環境の少なさ。子どもたちが通う学校のほとんどは土の校庭、公園も土、緑があっても雑草が生えっぱなしのような環境です。

 世界を見れば、ニューヨークにセントラルパーク、ロンドンにハイドパーク、東京に代々木公園と都心に広い芝生の公園があり、寝そべって読書する人たちがいるほか、子どもの遊び場となったり、コーヒーを飲みながらのコミュニティがあったりと、交流の場所となっています。街の中心に緑の芝生が敷き詰められた公園──。利便性が高い場所にあるから人が集まり、経済活動が活発になり、文化が生まれると思います。

 お隣の大阪でも、広大な芝生のある万博記念公園の中に、新たにガンバ大阪のホームスタジアムであるサッカー専用スタジアムができ、すぐ隣りに大型ショッピングモールのエキスポシティも完成しました。天王寺周辺では、天王寺動物園の前に広い芝生の公園、レストランなどの複合施設と、フットサルコートなどが併設されています。再開発の流れの中に、街の中心部(利便性)に芝生の公園(癒やし)、商業施設(ビジネス)、スポーツ施設(文化)がミックスされるというのがトレンドになっていると感じます。

 昨年末、サッカークラブワールドカップで3位に入賞したサンフレッチェ広島の森保一監督はインタビューで、構想されている新スタジアムについて「できれば広島市内中心部、旧市民球場跡地などにできれば」と語りました。スタジアムもやはり人が集まりやすい中心部にあってこそ文化として根付くもの。和歌山市なら例えば、和歌山城近くの伏虎中学校の跡地や、現実的ではないですがJR和歌山駅周辺が理想です。街の中心に芝生があふれる公園があり、商業、スポーツの複合施設があるまちづくりが進めばと思います。

この法案にご意見を

 「賛成・反対・どちらでもない」のご意見とその理由、氏名、年齢、職業、住所、電話番号を書いてお寄せください(匿名希望の場合、その旨も明記ください)。次号以降掲載致します。抽選で毎月3人に1000円分のクオカードを贈ります。
 なお、皆さんからの「和歌山よくする法案」も募集中です。
【応募先】
編集部「よくする法案」係
郵送=〒640・8570 ニュース和歌山
FAX=073・431・0498
メール=nwtoko@nwn.co.jp

法案への読者の声

1月23日号掲載 全国初の「性を分けない街」に

 トイレや制服など「性を分けるもの」に対し「性を分けない」選択ができれば、性的少数者も住みやすい街になるでしょう。(「チーム紀伊水道」代表・衛澤創)

sansei 私は男女を分けることが当たり前だと思って育ってきました。しかし、そう考えてしまうことで、男女がお互いに生きにくくなっていることもあるかもしれないと思うようになってきました。和歌山から、「男女は分けないことが当たり前だ」と思う子どもがたくさん育ってくれることを願っています。(会社員 匿名・37歳)

dochira 和歌山は、性差をなくすよりも性の在り方に寛大な街にする方がいいと思った。性別を分けるべきところもやはり必要。例えばトイレ問題だが、従来の男女トイレは残して、渋谷区でも取り組んでいるだれでも使用できるトイレを増やせば、様々な人が使用しやすい。また、東京や大阪、沖縄などのように和歌山も性的少数者支援宣言をして、この問題にポジティブに取り組んでほしいと思う。(フリーター 匿名・23歳)

 制服、その他については賛成ですが、トイレのことについては反対です。もしそうするならば、混合トイレと女子専用の2つに分けてほしいです。そうすれば、混雑時は混合トイレにも行けます。女児を持つ親として、犯罪が多いこの時代に混合トイレが当たり前などとは、恐怖以外の何ものでもありません。(アルバイト 匿名・38歳)

hantai 性的少数派の対象者には男女兼用のトイレがいいという意見は理解します。しかし、それ以外の人にはどうでしょう? 隣に男性がいるトイレに女性が安心して入れますか? 盗撮、痴漢など性犯罪の被害者が増えるのではありませんか?(パート 匿名・38歳)

 

1月16日号掲載 防災リーダーに女性を配置

 sansei 女性でないと分からない体調の不調や不安について、思春期の女の子や妊婦、小さな子を持つ人など、男性に言いにくい事や気付いてもらえない点がたくさんあるので、女性リーダーは必要。災害が起きてからでは遅いので、今のうちに準備して、長くかかるかもしれない避難所生活が少しでも不自由なく充実できるように、女性の意見、アイデアが必要だと思う。(パート 匿名・43歳)

(ニュース和歌山2016年1月30日号掲載)