【問1】「紀州おどりぶんだら節」で使われる曲は、江戸時代生まれのある人物をイメージして作られた。誰か。

 ①徳川吉宗  ②紀伊国屋文左衛門  ③華岡青洲   ④陸奥宗光

【問2】紀三井寺で8月9日に行われる「○日詣」。この日にお詣りすると○日分の御利益があると言われる。○に入る数字は?

 ①十  ②百  ③千  ④万

【問3】毎年8月15日の終戦記念日に、和歌山市内の寺などで平和を祈って行われる「平和の鐘打鐘会」。会場の一つ、岡山の時鐘堂の鐘は、何を溶かして作られた?

 ①銅でできたお金  ②刀  ③鉄でできた鍋   ④大砲

 

——————————————————————————————————————————————————

 

〈答え〉【1】②(ので、みかんをでまでんだとわります)【2】③(がわれる8は、のがのを、へしにるなとされています)【3】④(1615ののでわれたが。1921までの200、をえるため、このがらされていました)

 

(ニュース和歌山2016年7月27日号掲載)