ニュース
-
演劇にふれるきっかけを
プロの俳優が月1回指導 大阪を中心に活動する劇団壱劇屋の… -
能楽の魅力伝え100年
能楽の魅力を伝える「小林観諷会」が創立100年を記念し、4… -
奇術師 金沢天耕を描く
明治から昭和にかけ活躍した和歌山市出身のマジシャン、金沢天… -
87歳、タップ初舞台
87歳にして初めてタップダンスの舞台に挑戦する人がいる。和… -
言葉の芸術 劇に響かせ
子育て中の母親らでつくる親子えんげき塾「ことばの泉」が初公… -
太地ロケの映画 先行上映
太地町の「くじらの博物館」を舞台に撮影された映画『ボクはボ… -
患者の悩み 舞台で表現
和歌山県立医大附属病院患者支援センター職員が、劇団「支援セ… -
認知症の知識 子どもたちに
30年以上にわたり、幼稚園や保育所などに出向いて人形劇を披… -
年末恒例『第九』公演へ団員募集
和歌山県第九合唱団は12月9日(日)に県民文化会館で開… -
お殿様に負けた妖怪は?
ニュース和歌山毎週土曜号で「妖怪大図鑑」を連載する漫画家、…