連載・特集

和歌山謎解き代行社
読者の皆さんから寄せられた地元・和歌山に関する疑問・質問を、ニュース和歌山編集部が調査し、お答えいたします!(2019.4.6〜)
-
海南市役所近くの塔 一体何?
和歌山県立図書館前にある不思議なモニュメントや、海南市黒江… -
街路樹の「R」札は何のため?
新緑がまぶしい季節となりました。青々とした樹木が道路沿いに… -
紀三井寺音頭 いつできた?
新型コロナの影響による様々な規制が見直され、少しずつ元の生… -
貴志川の橋名になぜ〝もろい〟?
読者から寄せられる多くの謎に、編集部員が「確かに何でだろう… -
紀陽銀行のレリーフ だれが作った?
普段何気なく目にしているものが、ふと「これってなんだろう?… -
和駅東口の道路 なぜ途中まで?
主要駅からの広い道を見れば、メーンストリートだと思いますよ… -
和歌山城の南に小さな城?
普段、何気なく通っている道ばたにも、謎はあります。今回は和… -
お城の伏虎像 昔は立っていた?
和歌山のシンボル、和歌山城の二の丸庭園近くにある伏虎像につ… -
『和歌山県民歌』 いつ歌う?
「ほのぼのと かおる浜木綿」の歌詞で始まる『和歌山県民歌』… -
黒江地区 玄関先に大きな桶?
漆器の町として知られる海南市黒江は、古い町屋が並ぶ風景にノ…