食欲の秋ながら、訳あって約1ヵ月、肉を口にしなかった。きついかなと思っていたが、発見が多かった▼戸惑ったのはコンビニ。弁当に、肉類のないものはなく、ざるそば、おにぎりぐらい。外食も無理かと思いきや、調べると、肉のない料理を出す店がちらほらあった。家では大豆加工品のソイミートなどを駆使し、肉のない食事を作ってくれた。そのうち次第にある思いが起きた▼それは普段の食事でいかにほ乳類、魚類、鳥類と動物の命を食べているかということだ。食事をもとに戻しつつある今も「ありがとう」「申し訳ない」と心で手を合わせてしまう。大きな気づきだった。家族も台所の油汚れが減ったとか、胃が楽だとかプラスの側面を語ってくれた▼環境や健康、食と命の大切さを意識するため、「ノー・ミート・デイ」を週1回設ける運動があるらしい。ポール・マッカートニーも「月曜は肉を食べないで」と呼びかけている。確かに食を通じ、私たちの命の根を考えるいい機会になった。 (髙垣)
このカテゴリの最新記事
-
わメール〜『鬼滅の刃』を一気読みした…
『鬼滅の刃』を一気読みした。だれもが陥るかもしれない理不尽に世界が覆い尽くされないための闘いといった物語が明快で、楽し… -
わメール〜和歌山電鐵の人気猫ニタマが執行役員に…
和歌山電鐵の人気猫ニタマが執行役員に昇進した(関連記事)。貴志川線は14駅中、2駅に駅長がいるが、貴志駅がニタマ、伊太… -
わメール〜東京で公演されるある舞台を…
東京で公演されるある舞台を毎年楽しみにしている。しかし2度目の緊急事態宣言が出た今年は、遠征を止めることにした。「コロ… -
わメール〜私ごとながら昨年5月に結婚式を行う予定だったが…
私ごとながら昨年5月に結婚式を行う予定だったが、新型コロナウイルスの情勢を見て9月に延期。決断した1週間後、緊急事態宣… -
わメール〜仕事が終わった足で2人の子を迎えに行き…
仕事が終わった足で2人の子を迎えに行き、スーパーへ寄る。鍋の材料をカゴに入れていると、娘から「きょうは手作りハンバーグ… -
わメール〜年末まで近鉄百貨店3階で「なつかしの和歌山写真展」が…
年末まで近鉄百貨店3階で「なつかしの和歌山写真展」が開かれている。同店60周年の企画で、本紙も冊子『ニュース和歌山が伝…