MENU

  • ホーム
  • バックナンバー
  • 連載・特集
  • コラム
  • イベント・セミナー
  • わかやま求人ガイド
  • 教育・子育て
  • 書籍
  • ニュース和歌山について
  • 皆さんコーナー

求人広告4点セット フリーペーパー・WEB・マガジン

twitter

Facebook

2016年7月〜12月 | ニュース和歌山

  • 小
  • 中
  • 大

ニュース和歌山について| 皆さんコーナー| 個人情報・著作権| サイトマップ

  • 広告お申し込み
  • 投稿募集

求人広告をお考えの方へ フリーペーパー・WEB・マガジン4点セット

  • 広告073-433-2051
  • 記事073-433-4882

和歌山 ニュース

  • ホームへ
  • バックナンバー
  • 連載・特集
    • 和歌山味物語
    • 熊野古道の風景〜カラーでよむ『紀伊国名所図会』
    • 和歌山謎解き代行社
    • わかやま道の駅めぐり
    • 街角情報
    • 妖怪大図鑑
    • 和歌山よもやまリサーチ リターンズ
    • おしえて!マイドクターQ&A
    • 介護施設情報
    • 味力(みりょく)びと
    • #イマワカ talk(とーく)
    • お城の動物園だより
    • 防災瓦版
    • 月刊アルテリーヴォJリーグへの挑戦
    • 過去の連載特集
  • コラム
    • わメール
    • コラム:終了
    •  My アングル
    •  紀流
    •  掌論
    •  遠景近景
    •  令和〜和歌山への提言
    •  和歌山大学土曜講座
    •  和歌山 よくする法案
  • イベント・セミナー
  • 求人ガイド
  • 教育・子育て
    • ニュース和歌山 子ども版
    • キラ星KIDS
    • あの記事 なーに?
    • わかやまドリル
    • お仕事図鑑
    • 学校情報
    • 子育て
    • スマイルニュース
    • 創作童話コンクール(干支童話)
    • 生き物の「?」調べ隊
  • 書籍
  • bnr_index_main03
  • bnr_index_main01
  • bnr_index_main04
  • marinacity
  • arterivo
  • bnr_index_winoch
  1. ホーム
  2. バックナンバー
  3. 2016年7月〜12月

2016年10月15日(土)

  • どこに向かう奨学金制度

    どこに向かう奨学金制度

     初の〝18歳選挙〟となった今夏の参院選挙で争点とされた給付…
  • 湯巡りで修行いかが 紀泉温泉修験道が人気

    湯巡りで修行いかが 紀泉温泉修験道が人気

        和泉山脈が修験道の修行場であることにちなみ、温泉入浴…
  • 介護予防にワダイビクス

    介護予防にワダイビクス

     和歌山大学教育学部の本山貢教授が考案し、全国で3万人が実践…
  • 子ども店長になろう 海南一番街商店街がハタラコモール

    子ども店長になろう 海南一番街商店街がハタラコモール

     子どもたちが主役となり職業体験できるイベント「ハタラコモー…
  • 自然の恵み感じたよ〜有功東小生が草木染め体験

    自然の恵み感じたよ〜有功東小生が草木染め体験

     和歌山市六十谷の有功東小学校5年生43人が6日、昨年廃校に…
  • 定年後も働く喜びを シルバー人材センターが講習

    定年後も働く喜びを シルバー人材センターが講習

     定年後も生きがいをもって働く人をサポートしようと、和歌山県…
  • 難病患者の就労サポート  ハローワークが出張相談

    難病患者の就労サポート ハローワークが出張相談

     就職や仕事の悩みを抱える難病患者を対象に、和歌山県難病・子…
  • 『城下町の風景Ⅱ』の原画展開催

    『城下町の風景Ⅱ』の原画展開催

    「城下町の風景Ⅱ・原画展」が20日(木)〜24日(月)、和歌…
  • 戦国屈指の雑賀衆 切手に

    戦国屈指の雑賀衆 切手に

      日本郵便近畿支社はオリジナルフレーム切手「戦国時代の鉄砲…
  • 山里の貴婦人 上品に キイジョウロウホトトギス

    山里の貴婦人 上品に キイジョウロウホトトギス

    〝山里の貴婦人〟とも呼ばれる希少なユリ科の植物、キイジョウロ…
  • まちの未来考えよう 和大足立教授、永瀬准教授講演

    まちの未来考えよう 和大足立教授、永瀬准教授講演

     ニュース和歌山と和歌山大学、和歌山県立図書館はあす16日(…

連載・特集

  • 吉宗遺産⑦岡山の時鐘堂

    吉宗遺産⑦岡山の時鐘堂

     岡山の時鐘堂は、紀州藩五代藩主徳川吉宗が城下の人たちに時を…
  • よもやまリサーチ〜「〇〇の秋」と言えば?

    よもやまリサーチ〜「〇〇の秋」と言えば?

     朝晩の気温が低くなり、一気に秋らしくなりました。「天高く馬肥ゆる秋」との言葉があるように、秋と言えば「食欲」を思い浮か…
  • 妖怪大図鑑 其の参捨七〜こんにゃく坊

    妖怪大図鑑 其の参捨七〜こんにゃく坊

    怖さ:1 山の妖怪 出没地域:中辺路町ほか  和歌山県の中…

コラム

  • わメール〜ダチョウの大三郎が…

     「ダチョウの大三郎が死亡しました」「クロザルのしじみが死亡しました」「ホンドキツネのコエダが死亡しました」──。愛媛県…

2016年10月12日(水)

  • めでタイ絵馬と加太巡り 南海電鉄がキャンペーン

    めでタイ絵馬と加太巡り 南海電鉄がキャンペーン

     南海電鉄は加太名物の鯛をモチーフにした絵馬を乗客に配布し、…
  • 放置空家 減らしたい 和歌山市 対策協議会設置

    放置空家 減らしたい 和歌山市 対策協議会設置

     空家率18・1%(2013年調査)で全国3位の和歌山県。放置され瓦が落ちかかり、また、雑草だらけの空家(特定空家)を減…
  • 農業と福祉 連携へ一歩 互いのニーズカバー

    農業と福祉 連携へ一歩 互いのニーズカバー

     高齢化が進み耕作放棄地が増える農業と、働く場を求める障害者…
  • 世界民族祭  高校生、住民がおもてなし

    世界民族祭 高校生、住民がおもてなし

    地球と地域 つながろう  世界各国の人と歌や踊りでふれあう…
  • とりが主役! 創作童話コンクール

     2017年の干支とりが主役の創作童話を400字詰め原稿用紙3〜5枚に書いてお送りください。対象は小学生〜高校生。オリジ…

教育・子育て

  • 和歌山にしかない埴輪?

    和歌山にしかない埴輪?

    おじいちゃん 紀伊風土記の丘でしている特別展を見に行こうか。 きくこ 何か珍しい物があるの? おじいちゃん 貴重な埴…
  • ドリル〜社会

    ドリル〜社会

    【問1】和歌山県内にある次の駅の読み方は。  ①六十谷(JR阪和線)  ②千旦(JR和歌山線)   ③神前(和歌山電鐵貴…
  • めんづくり130年 柏木製麺所  工場見学

    めんづくり130年 柏木製麺所 工場見学

     明治時代に誕生し、来年で創業130年になる和歌山市松島の柏木製麺所。工場では和歌山ラーメン用の中華そばや、小学校の給食…

連載・特集

  • こだわり カップに詰めて〜CUPSーCOFFEE&CUPCAKESー 西山麻紀さん

    こだわり カップに詰めて〜CUPSーCOFFEE&CUPCAKESー 西山麻紀さん

     7月にオープンしたCUPS(カップス)は、オーナーの西山麻…
  • 南の海からの贈り物

    南の海からの贈り物

     日ごとに秋も深まり、木々も色づいてきましたね。秋になると私…
  • パンパカパンvol.10〜チキンバーガー

    パンパカパンvol.10〜チキンバーガー

    チキンバーガー  700円    塩こうじに一晩漬け込んだ…
  • 粘土の人形 いい表情

    粘土の人形 いい表情

    『天女銭湯』(ブロンズ新社) 作・ペク・ヒナ 訳・長谷川義史…

2016年10月8日(土)

  • 和大、医大、和高専生が連携 留学促進団体「和歌武者」設立

    和大、医大、和高専生が連携 留学促進団体「和歌武者」設立

     中高大生の留学を応援する学生団体「和歌武者─WAKAMUS…
  • ニュース和歌山ほか共催「変わるまちなか」

    ニュース和歌山ほか共催「変わるまちなか」

     ニュース和歌山は和歌山大学、県立図書館と共催で、「変わるま…
  • 紀の川市の礒本容子さん ハンググライダーで描く夢

    紀の川市の礒本容子さん ハンググライダーで描く夢

    飛行距離367㌔が世界記録認定  スカイスポーツのメッカと…
  • アートで〝変身〟自由自在 和歌山市の井上智草さん 顔と身体をキャンバスに

    アートで〝変身〟自由自在 和歌山市の井上智草さん 顔と身体をキャンバスに

     脳みそが飛び出したゾンビ、歯がむき出しになった死に神、ホラ…
  • フクロウ10羽がお出迎え 岩出市のカフェ人気

    フクロウ10羽がお出迎え 岩出市のカフェ人気

     フクロウとふれあえる岩出市備前のカフェ「カントリー・オウル…
  • 子どもがプロデューサー!? 地元文化伝える催し企画

    子どもがプロデューサー!? 地元文化伝える催し企画

     地域文化を盛り込んだ正月イベント開催を目標に、子ども同士で…
  • 根来の民話 音楽劇で再現 11月「住蛇が池の花嫁」

    根来の民話 音楽劇で再現 11月「住蛇が池の花嫁」

     岩出市に伝わる民話をテーマにした音楽劇「住蛇(じゅうじゃ)…
  • 江戸期のお城 スマホに

    江戸期のお城 スマホに

     江戸時代の和歌山城を手軽に楽しんでもらおうと、和歌山市は9…
  • 6次産業化にらみ経営指導

    6次産業化にらみ経営指導

    来春 農林大学校へ改編  農家後継者に栽培技術を指導してき…
  • なぜ梅干しという名前? 漬物組合連合会が訪問授業

    なぜ梅干しという名前? 漬物組合連合会が訪問授業

     和歌山特産の梅干しに親しんでもらおうと、県、県漬物組合連合…

連載・特集

  • 吉宗遺産⑥赤坂御庭図画帖

    吉宗遺産⑥赤坂御庭図画帖

    武芸として奨励した打毬  九月十七日に東京都港区で行わ…
  • 妖怪大図鑑 其の参拾六〜枕返し

    妖怪大図鑑 其の参拾六〜枕返し

    怖さ:4 山の妖怪 出没地域:龍神村など  夜中に枕元へや…

コラム

  • よくする法案〜選挙投票棄権者に罰金を

    よくする法案〜選挙投票棄権者に罰金を

    提案者:橋本 雅史(わかやま市民自治ネットワーク理事長)  みなさん、7月の参議院選挙は投票に行かれましたか? 和歌山…
  • 遠景近景〜その電話、今必要?

     先日、車を運転中、屋形町交差点で信号待ちをしていた時のこと。サイレンを鳴らしながら、救急車が対向車線を走って来ました。…
  • わメール〜来春廃校になる伏虎中学校跡地の一部を

     来春廃校になる伏虎中学校跡地の一部を県立医大薬学部用に貸与する条例案が和歌山市議会で承認され、新市民会館と薬学部構想が…

2016年10月1日(土)

  • 次世代エネルギー 切り札はサツマイモ? 近大生物理工学部 鈴木高広教授が研究中

    次世代エネルギー 切り札はサツマイモ? 近大生物理工学部 鈴木高広教授が研究中

     実りの秋、旬を迎える味覚の一つ、サツマイモをエネルギー問題…
  • ニュース和歌山で振り返る街の今昔 パネル展&講演会

    ニュース和歌山で振り返る街の今昔 パネル展&講演会

     ニュース和歌山は和歌山大学、県立図書館と共催で、「変わるま…
  • 郭家洋館 建築時の文書解明 和歌山医学校関連記録も

    郭家洋館 建築時の文書解明 和歌山医学校関連記録も

     明治10年(1877年)に建てられた和歌山市今福の郭家住宅…
  • 楽しく学ぶ男性の育児 全国最下位返上へ講座

    楽しく学ぶ男性の育児 全国最下位返上へ講座

     子育てに積極的な男性を増やす「和歌山のパパイクプロジェクト…
  • 妊娠~産後 支え手厚く 和歌山市 支援センター設置

     和歌山市は妊娠期から産後期の母子に対する支援を充実させる。きょう1日(土)、市内4ヵ所の保健センターに子育て世代包括支…
  • 電動車イスで世界に挑戦 和大 中嶋秀朗教授ら開発

    電動車イスで世界に挑戦 和大 中嶋秀朗教授ら開発

     最新技術を駆使して開発した補装具を使い、身体障害者が競技に…
  • 田中佑典先輩おめでとう 紀伊小 金メダルお祝い会

    田中佑典先輩おめでとう 紀伊小 金メダルお祝い会

     8月のリオデジャネイロ五輪体操男子団体で日本の優勝に貢献し…
  • 心躍るかわいいデコもち マイスター かおり巻子さん 初の体験教室

    心躍るかわいいデコもち マイスター かおり巻子さん 初の体験教室

     金太郎あめのように切っても切っても断面に同じ柄が現れるデコ…
  • 根来の子守唄 伝えたい 保存会 歌碑前で視聴可能に

    根来の子守唄 伝えたい 保存会 歌碑前で視聴可能に

     根来寺(岩出市根来)境内にある根来の子守唄歌碑前に、スマー…
  • 国境越える歌声 プラム・ウメ・コーラス ポーランドで交流

    国境越える歌声 プラム・ウメ・コーラス ポーランドで交流

     和歌山市の混声合唱団、プラム・ウメ・コーラスが9月、ポーラ…
  • 名店の肉料理に舌つづみ 食肉会館で初のミートフェス

    名店の肉料理に舌つづみ 食肉会館で初のミートフェス

     ローストビーフに牛串、ハンバーグ…。和歌山にある肉料理の名…
  • わかちか 芸術彩る3日間 障害者の作品展示

    わかちか 芸術彩る3日間 障害者の作品展示

     障害がある人たちの作品展示や音楽パフォーマンスでまちを彩る芸術イベント「エイブル・アート近畿2016ひと・アート・まち…
  • 秋の院展 県内から8人

    秋の院展 県内から8人

     日本美術院の「再興第101回院展」が12日(水)~18日(火)、大阪市の大丸心斎橋店北館14階イベントホールで開かれる…
  • ふるさとの魅力 子どもへ 小中高生向けウォーク

    ふるさとの魅力 子どもへ 小中高生向けウォーク

     生物や考古学の専門家の案内で、和歌山の歴史と文化にふれる小中高生向け「こども歴史探訪ウォーク」が29日(土)と11月1…
  • 外国人を言葉でもてなし 県が通訳・翻訳サービス

    外国人を言葉でもてなし 県が通訳・翻訳サービス

     「高野山へ行きたいのですが、どうすれば良いですか?」。外国人観光客の質問に対応する県内の宿泊施設や観光案内所、土産物店…
  • 甲子園の経験 ペルーで 青年海外協力隊 森敏郎さん

    甲子園の経験 ペルーで 青年海外協力隊 森敏郎さん

     国際協力機構(JICA)が募集する青年海外協力隊で、5日(水)に南米ペルーへ旅立つ和歌山市の森敏郎さん(写真左から2人…

連載・特集

  • 吉宗遺産 ⑤湊御屋敷跡

    吉宗遺産 ⑤湊御屋敷跡

    藩主、城下町で暮らす    元禄十年(一六九七…
  • よもやまリサーチ〜自分を動物に例えると?

    よもやまリサーチ〜自分を動物に例えると?

     性格や生活習慣、見た目と様々な観点で皆さんが選んだ1位は犬と猫。3位の約2倍でした。ユニークなのは、上位にあがった中で…
  • 月刊アルテリーヴォ〜紙一重でつかんだ優勝

    月刊アルテリーヴォ〜紙一重でつかんだ優勝

     こんなことってあるんやな…。優勝したんだと分かった瞬間、自…
  • 妖怪大図鑑~其の参拾五 肉吸い

    妖怪大図鑑~其の参拾五 肉吸い

    怖さ:5 山の妖怪 出没地域:果無山脈  果無山脈に伝わる…

コラム

  • わメール〜県森林インストラクター会主催の「わかやま森づくり塾」に…

     県森林インストラクター会主催の「わかやま森づくり塾」に1年間参加した。月1回、大学教授や学芸員から植生や林業を学ぶ座学…

2016年9月28日(水)

  • 映画と落語のまちづくり 楽落会、和大 短編製作

    映画と落語のまちづくり 楽落会、和大 短編製作

     アマチュア落語グループ、わかやま楽落会と和歌山大学観光…
  • 終活の悩み まとめて対応 県内初の窓口開設

    終活の悩み まとめて対応 県内初の窓口開設

     人生の終え方を準備する"終活"の相談を無料で受ける「あ…
  • 運転代行 安心して利用を 10月から新ルール

    運転代行 安心して利用を 10月から新ルール

     飲酒などで運転できない自家用車を自宅まで送ってもらう運…
  • 家庭に花山温泉を 固形発泡入浴剤発売

    家庭に花山温泉を 固形発泡入浴剤発売

     赤茶色の天然炭酸泉が特徴的な和歌山市鳴神の花山温泉が、…

教育・子育て

  • きいちゃん 今も大活躍 わかやま国体から1年

    きいちゃん 今も大活躍 わかやま国体から1年

     1年前に開かれた紀の国わかやま国体。全国の選手たちに負けない活躍を見せたのが、マスコットのきいちゃんでした。そのき…
  • 和歌山ロケの映画

    和歌山ロケの映画

      お父さん 22日に始まった『真田十勇士』の映画を見に行かない? 友達が出ているんだ。 まなぶ え…
  • ドリル〜体育

    【問1】 橋本市出身の水泳選手、前畑秀子さんが1932年のロサンゼルス五輪200㍍平泳ぎで獲得したメダルは?  ①金メ…

連載・特集

  • 刺身で出せる鶏 求めて 紀州鴨と赤鶏の食べ処 楽  太田隼人オーナー

    刺身で出せる鶏 求めて 紀州鴨と赤鶏の食べ処 楽 太田隼人オーナー

     刺身で出せる紀州赤鶏にこだわる焼き鳥店、楽(Gaku)オー…
  • 清流にサンショウウオ

    清流にサンショウウオ

     朝夕が日ごとに涼しくなってきましたね。秋は台風の季節で…
  • パンパカパンvol.9〜和栗のリュスティック

    パンパカパンvol.9〜和栗のリュスティック

    小麦処 福みみ 「和栗のリュスティック」302円   …
  • えほん〜『みんなにゴリラ』 作・高畠 那生(ポプラ社)

    えほん〜『みんなにゴリラ』 作・高畠 那生(ポプラ社)

    松茸形の穴から顔出すと…  観光地に行くと「顔出し看板」が…

前へ23456次へ

年別の記事はこちら

  • 2025年1月〜6月
  • 2024年7月〜12月
  • 2024年1月〜6月
  • 2023年7月〜12月
  • 2023年1月〜6月
  • 2022年7月〜12月
  • 2022年1月〜6月
  • 2021年7月〜12月
  • 2021年1月〜6月
  • 2020年7月〜12月
  • 2020年1月〜6月
  • 2019年7月〜12月
  • 2019年1月〜6月
  • 2018年7月〜12月
  • 2018年1月〜6月
  • 2017年7月〜12月
  • 2017年1月〜6月
  • 2016年7月〜12月
  • 2016年1月〜6月
  • 2015年7月〜12月
  • 2015年1月〜6月

2002年~14年のバックナンバー

最新の求人情報

  • インスタ ニュース和歌山
  • twitter
  • Facebook

わかやま求人ガイド

  • 投稿募集
  • 営業広告 お申し込み
  • 求人広告 お申し込み
和歌山味物語和歌山味物語

一覧

  • 和歌山味物語 〜 名方製パン スイートパン
    和歌山味物語 〜 名方製パン スイートパン
  • 和歌山味物語 〜 株式会社 笹一 鯖棒寿司
    和歌山味物語 〜 株式会社 笹一 鯖棒寿司
  • 和歌山味物語 〜 伝承紀風菓 うたや 五十五万石
    和歌山味物語 〜 伝承紀風菓 うたや 五十五万石
熊野古道の風景〜カラーでよむ『紀伊国名所図会』熊野古道の風景〜カラーでよむ『紀伊国名所図会』

一覧

  • 南部宿の賑わい ㊵千里王子・三鍋王子
    南部宿の賑わい ㊵千里王子・三鍋王子
  • 岩代の結び松 ㊴切目中山王子・岩代王子
    岩代の結び松 ㊴切目中山王子・岩代王子
  • 格式の高い五体王子 ㊳切目王子
    格式の高い五体王子 ㊳切目王子
和歌山謎解き代行社和歌山謎解き代行社

一覧

  • 和歌浦の高津子山 名前の由来は?
    和歌浦の高津子山 名前の由来は?
  • 和歌山ラーメン いつから有名?
    和歌山ラーメン いつから有名?
  • 工業団地の大きな絵 誰の作品?
    工業団地の大きな絵 誰の作品?
和歌山よもやまリサーチ リターンズ和歌山よもやまリサーチ リターンズ

一覧

  • 腕時計 つける派? つけない派?
    腕時計 つける派? つけない派?
  • 紙幣になってほしい 和歌山の人物は?
    紙幣になってほしい 和歌山の人物は?
  • 動物園で見たいのは?
    動物園で見たいのは?
味力(みりょく)びと味力(みりょく)びと

一覧

  • 〝車庫前〟ベースの新ラーメン 〜 和歌山屋台らーめん おかんとおとん 髙橋 吾一さん(右) 美千代さん(左)
    〝車庫前〟ベースの新ラーメン 〜 和歌山屋台らーめん おかんとおとん 髙橋 吾一さん(右) 美千代さん(左)
  • 地域の食堂として生きる 〜 天津プラス 店長 原田 真吾さん
    地域の食堂として生きる 〜 天津プラス 店長 原田 真吾さん
  • うなぎで笑顔に、健康に 〜 うなカフェ555(ゴーゴーゴー) 北村 理奈さん
    うなぎで笑顔に、健康に 〜 うなカフェ555(ゴーゴーゴー) 北村 理奈さん
#イマワカ talk(とーく)#イマワカ talk(とーく)

一覧

  • 自分らしさ磨き人生変える 〜 いくつもの顔を持つ名プロデューサー 宮本 ゆきよさん
    自分らしさ磨き人生変える 〜 いくつもの顔を持つ名プロデューサー 宮本 ゆきよさん
  • ご当地ヒーロー ドラマで復活 〜 企画統括 前芝 和子さん(左)熊野來神エーワッショー(右)
    ご当地ヒーロー ドラマで復活 〜 企画統括 前芝 和子さん(左)熊野來神エーワッショー(右)
  • おいしさのピーク 音で判断 〜 Bar TENDER マスター 平野 祐(たすく)さん
    おいしさのピーク 音で判断 〜 Bar TENDER マスター 平野 祐(たすく)さん
お城の動物園だよりお城の動物園だより

一覧

  • お城の動物園だより㊽夏毛と冬毛
    お城の動物園だより㊽夏毛と冬毛
  • お城の動物園だより ㊼投票結果発表
    お城の動物園だより ㊼投票結果発表
  • お城の動物園だより㊻ 新しい仲間たち
    お城の動物園だより㊻ 新しい仲間たち

ニュース和歌山について

  • bnr_side_kenketsu
@newswakayamaのツイート
ニュース和歌山

このページの先頭へ

このページの先頭へ

ニュース和歌山
発行所/ニュース和歌山株式会社
有限会社 和歌山文化サービス社
〒640-8570 和歌山市南中間町20番地
  • [記事] TEL. 073-433-4882FAX. 073-431-0498
  • [広告] TEL. 073-433-2051FAX. 073-431-6613
  • バックナンバー
  • 連載・特集
  • コラム
  • イベント・セミナー
  • 求人情報
  • 皆さんコーナー
  • 書籍
  • ニュース和歌山について
    • 会社案内(沿革)
    • ごあいさつ
    • 営業広告 お申し込み
    • 求人広告 お申し込み
    • 事業(デジタル・アナログ)
    • SDGsプロジェクト
    • 声のニュース和歌山
    • 各種媒体資料

Copyright (C) ニュース和歌山 All Rights Reserved.